【大学院入試情報】東大生、京大生のTOEICの点数は?【TOEIC勉強法】
本日は、東大生、京大生のTOEICの平均点とTOEICの点数を上げるための方法について書いていきます。 まず、大学生の平均点はおおよそ450点/990点です。では、東大生と京大生のTOEICの平均点数はどうでしょうか。 […]
【大学院入試対策】過去問が解けるようになるための5ステップ【実体験】
過去問を用意して、試しに数問解いてみたら「あれ?全然解けない!」って焦りを感じたことはあるかと思います。 ただ、早い時期から「全然解けない!」っていう感覚を味わえたのはとても良いことだと個人的に思います。 さて、この解け […]
【大学院入試対策】まだ解いていない過去問を試験本番の直前まで残すことのメリットとデメリットについて【おすすめ】
本日はタイトルの通り、まだ解いていない過去問を試験本番の直前まで残すことの意味についてお話したいと思います。 まだ解いていない過去問を試験本番の模擬試験として1年分残したことはありませんか。 これは大学院入試に限らず、あ […]
【大学院入試対策】勉強を始めるその前にまず何より大事なこと。【勉強始めたての方】
今回の記事は、「過去問までは入手したけど、どうやって勉強を始めていいかわからない」っていう大学院を最近意識し始めた人に向けた記事になるかと思います。 大学院試験に限らず、大学受験に不安をもっている方にも読んでいただきたい […]
【大学院入試対策】外部生が内部生から圧倒的点差を引き離してトップ合格した方法。
大学院受験で勝つためには「時間」を味方につける。 「京大院トップで合格って、果たして得点率何%だったんですか?」 この質問に答えていきたいと思います。 結論から言うと、503/600 (得点率83.8%)です。 院試って […]
【大学院入試対策】一日を有意義に過ごすための1440分の使い方について【受験生必見】
大学院入試にウカるための1440分の使い方。 「1440」って何の数字だと思いますか。 これって、実は普段意識しないと思うんですけど、1日の時間を分数に直したものです。 1日24時間と聞くと、パッとしないけど、1440分 […]