【受験勉強法】大学院入試で実行した「ストップウォッチ勉強法」【勉強の仕方】
本日は、勉強を効率的に行うために使うツールの紹介をしたいと思います。 自分が大学院受験生の時は、よくストップウォッチを使って勉強していました。 ストップウォッチでカチカチするのがめんどくさくなった時は砂時計とかも使ってい […]
【大学院入試お悩み解決】大学院で専攻を変えるのはアリ?ナシ?【全然アリです】
本日の大学院試お悩み解決の話題として、「専攻を変えるのはアリかナシか」について、実体験とすり合わせて書いていきたいと思います。 まず、自分の話をさせていただくと、学科的な括りは一緒ですが、専攻は大きく変わりました。 本日 […]
【大学院入試情報】内部生の大学院入試に対する3つの考え方について
内部生の大学院入試に対する3つの考え方について 京都大学院に入学して、内部生と大学院入試について話す機会がありましたので、本日は内部生の大学院入試に対する3つの考え方について書いていきたいと思います。 期末テストのひとつ […]
【大学院入試対策】勉強を始める前に環境を整える必要がある4つのモノについて。
本日の大学院入試対策記事として、環境を整えるために考えるべき4つのものについてお話します。 何かを成し遂げようと思ったら、環境整備がまず必要です。 ただ、環境整備にもさまざまな種類があります。 本日はその中でも優先順位の […]